東京・横浜~松山・八幡浜線「オレンジライナー」

東京・横浜~松山・八幡浜線「オレンジライナー」とは

  • 東京都新宿区・横浜市と愛媛県松山市・同八幡浜市を結ぶ夜行高速バスである。
  • 1990年5月2日に新宿~松山市線として運行を開始。当初の東京側の運行会社は京王帝都電鉄であった。
  • 1996年、新宿線の東京側の運行会社を京王帝都電鉄から西東京バスへ移管した。
  • 2003年10月1日、東京側の運行会社を西東京バスから多摩バスへ移管した。
  • 2007年8月1日のダイヤ改正で、松山側の起終点を松山室町営業所まで延伸した。
  • 2007年12月22日のダイヤ改正で、中央道三鷹・中央道深大寺・中央道府中・中央道八王子停留所での乗降扱いを開始。
  • 2007年12月22日のダイヤ改正で、中央道三鷹・中央道深大寺・中央道府中・中央道八王子各停留所での乗降扱いを開始。
  • 2008年9月1日のダイヤ改正で、松山側を八幡浜まで延伸。
    また多摩バスの全路線バス事業撤退に伴い、東京側の運行会社を西東京バスに移管し、西東京バスとしての運行が復帰。
  • 2014年11月1日のダイヤ改正で、中央自動車道経由から東名高速道路経由に変更。
    併せて、横浜駅西口での乗降扱いを開始した。(これにより、中央道三鷹・中央道深大寺・中央道府中・中央道八王子各停留所での乗降扱いは終了した。)

東京・横浜~松山・八幡浜線「オレンジライナー」の運行会社

  • 西東京バス
  • 伊予鉄バス

東京・横浜~松山・八幡浜線「オレンジライナー」の運行経路・途中休憩場所

運行経路

太字は客扱いを行う停留所。交通事情などにより経由地や休憩場所は変更される場合がある。

バスタ新宿(新宿高速バスターミナル)横浜駅西口(22番のりば) – <保土ヶ谷バイパス – 東名高速道路 – 新東名高速道路 – 東名高速道路 – 伊勢湾岸道路 – 東名阪自動車道 – 新名神高速道路 – 名神高速道路 – 中国自動車道 – 山陽自動車道 – 神戸淡路鳴門自動車道 – 高松自動車道 – 徳島県道1号線 – 徳島自動車道 – 松山自動車道> – 川内インター松山インター口余戸南インター▲松山市駅▲松山室町営業所▲大街道▲道後温泉内子大洲本町西大洲八幡浜(伊予鉄南予バス本社)

▲印:上り便(新宿行き)は道後温泉→松山室町営業所→松山市駅→大街道の順に停車。

途中休憩場所

海老名SA、豊浜SA

東京・横浜~松山・八幡浜線「オレンジライナー」に使用される車両

西東京バス便

ハイデッカー3列シート28人乗り

西東京バス「オレンジライナー」 2417_401

日野セレガHD(2RG-RU1ESDA)

伊予鉄バス便

ハイデッカー3列シート28人乗り

伊予鉄バス「オレンジライナー」東京線 5619_01

日野セレガHD(2RG-RU1ESDA)

設備&サービス

伊予鉄バス「オレンジライナー」東京線 5619_03 車内

伊予鉄バス「オレンジライナー」東京線 車内

  • トイレ
  • 足置き台
  • レッグレスト
  • 毛布
  • スリッパ
  • 通路カーテン
  • 座席コンセント(またはUSBポート)
  • おしぼり

東京・横浜~松山・八幡浜線「オレンジライナー」運行時刻表

予約先

電話での予約は・・・・・

  • 京王高速バス予約センター  (03)5376-2222
  • 伊予鉄高速バス予約センター  (089)948-3100

インターネットでの予約は・・・・・(会員登録が必要です。)

東京・横浜~松山・八幡浜線「オレンジライナー」の乗車記

伊予鉄バス「オレンジライナーえひめ」東京線乗車記(2019年4月乗車分)

タイトルとURLをコピーしました